初めに
Safe.TradeでRitoCoinのアドレスを作ったら、
→ BDRnUk7VRHsTJyBZyCVBKFuPWSSB2SHbc8
という長い文字列だった。
でも、僕の手元のアドレスとは数桁ほど異なっているので、よくWalletを見てみたらなんと!
僕がアドレスをコピペしたときに少し足らずにコピペしていることが分かった!!
本当のアドレスは→BAsHAP16dpPpJRdAP66qmP9XhHRA5U74hx
である><!
なんか、ちょっとへこんだ。
ということで、マイナーをとりあえずは直接自分のWalletに送金できるように変更しておく。
t-rex.exe -a x21s -o stratum+tcp://asia.rito.minermore.com:4545 -u BAsHAP16dpPpJRdAP66qmP9XhHRA5U74hx.worker -p x
pause
さて、どうなることやら。
今のPool設定
今のPoolのPayoutは、0.000000001RITOで設定しているので、支払いタイミングがきたら、即時Payoutができるはず。

これで、夜に、画面の下のように、たぶん、6000コインほどが届くはず。

もし、Poolから直接届くのであれば、マイナーからWalletへ直接遅らせる必要がなくなるのため、再度Poolにためちゃおうかなと思ってる。
楽しみ。
コメント
[…] あれ(アドレスを正確化)から、3時間後、無事にPool、MinerMoreから僕のRitoCoinのアドレスにPayout(支払い)されていた。 […]