なんとなく気になってので検索したら何人かヒットした。
10,000人を超える従業員の会社なので、うーん、大丈夫か楽天?
2021年 – 合場邦章 – 不正競争防止法違反
楽天の公式サイトに『従業員の逮捕について』と乗っている。
ソフトバンクから転職してきた方が楽天モバイルに入り、、不正競争防止法違反の容疑で逮捕されたとのこと。うーん、こういうのは難しいが、逮捕となったのは、産業スパイをしたという事実が発覚された何かあるんだろうね。
しかも、2019年12月31日に退職していて、ソフトバンクが警察に相談したのが2020年2月で、警視庁が不正競争防止法で楽天モバイル本社を捜索したのが、8月、で逮捕が21年1月…。
東洋経済に詳細がのっていたので、読んでみたが、なんか、いろいろとお粗末だった。
読売オンラインに時系列が乗っている。

2017年 – 畑中邦夫 – 覚醒剤所持
覚醒剤約119グラム(約830万円相当)を台湾から密輸したとして、警視庁組織犯罪対策5課は21日までに、ネット通販大手「楽天」(東京)の社員、畑中邦夫容疑者(39)=東京都多摩市馬引沢2=を覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)などの疑いで現行犯逮捕した。同課によると、「身に覚えがない」などと容疑を否認している。
日本経済新聞 2017年2月21日
2008年から合計で140回以上も台湾に渡航と書いてあるので、平均年に14回ということになる。多いなぁ。よく楽天でそれだけ海外出張させることが出来たね。
というか、楽天トラベルって、台湾でビジネスしていないはずのに、どんな目的で海外出張させたのかが不思議である。
コメント